COLUMN✮✮✮✮✮✮✮✮✮✮
パリに行ったらどんなことしたら楽しい?
パリのこどもたちってどんなことしてるの?
パリのお母さんたちってどんな子育てをしているの?
次世代に、こどもたちに伝えたいことをバリアフリーに発信します。
chocolatmagの楽しい、嬉しい、ぐっとくる39コラム!

現在、フランス人元夫との裁判離婚待ちの元ジャーナリスト。約5年に渡る専業主婦業を経たのち、家庭崩壊。5歳と3歳の男の子2人の育児に奮闘しながら、図らずもシングルマザーとなり、あえなく仕事再開。"どうせ働くなら頂点から"という熱い志しを胸に過去、叶えられなかった夢をことごとく具現化中。その進行具合と共にパリ離婚事情をライブでお届けします。


フランス人イラストレーターdamik●、ボルドー在住、幼稚園に通う娘Likaのパパ。
ママと同じ位子供と接する時間をとるのがフランスのパパ。そんなフレンチパパdamik●が娘Likaに伝えたい事、共有したい事、一緒に発見したい事、そしてパパだからできる事をイラストと共に語ります。

蚤の市&ブロカント市歴29年! そんなTAKAKIさんがフランス現地ならではの魅力をお話してくれます。 コラム内コラムの今月の「小躍りしながら購入した逸品」/今月の「なんでまた こんなの買っちゃったんだろう・・・」/今月の「これは何でしょう?」も人気です!

★コクシネルの時間★
女性ファッション誌で編集に携わった後、2009年南仏&パリへ留学。
フリーランスエディターを続ける傍ら、2010年6月にフランス人と結婚
南仏ピレネー近郊に住む。子育てに試行錯誤の毎日。

画家。丙午の春、東京三鷹市生まれ。約20年の海外生活を経て京都のお山にアトリエを移し、たまにブルックリン、マウイ島のジャングルに里帰りしつつ創作。ひさしぶりの日本の生活には相変わらず慣れていないが、ボストンテリアの愛犬RUDYとのんきな暮らしを楽しんでいる。
おとなびたこどもたちへ捧げるコラムです!


旅、ポートレート、ファッションなどの写真を雑誌や広告で撮影する東京ベースのフォトグラファー。
撮影で訪れる世界各地で出会う子供達のきらめく瞬間を綴ります。
column by Yayoi Arimoto


★week-end a paris★
週末にはパリの子供は何して過ごしているの? すごい遊具がある公園、フランス語がわからなくても入れるワークショップ、子供も飽きない美術館紹介、木登りのできるカフェ、子ども大歓迎のレストラン、、、、楽しいことがいっぱいつまったコラムです。

★parisのこども部屋★
パリの子供達はどんなお部屋に住んでるの?
カラフルなお部屋があったり、シックなお部屋があったり、蚤の市で集めたセンスのいいお部屋があったり、、。

フランスの子供達はいっぱい本を読みます。図書館にもよくいきます。
小学校に入るとお誕生日のプレゼントは断然本が多くなります。パリの子供達はどんな本が好きなの?
そして、パリ在住のママンからの絵本紹介も魅力的です。

★ヨーロッパでこんなのみ~つけた!★
ベルリンのアンティ・ユミコが子供だったらこんなのが欲しいなー。
あの子にはこんなのプレゼントしたいなーと思うアイテムをご紹介。
ドイツを中心に取材先の他の都市からも発信するよ!

わたしたちの生活の根底にある「食」。
健康だけではなく、人との繋がりや「楽しみを分かちあう喜び」も与えてくれます。
料理人、パティシエ、パン職人、生産者、チーズ屋さんなどなど、
その食に関わる世界で働く人たちが「次世代に伝えたいもの」をご紹介します。

Q-pot. デザイナーのワカマツ タダアキさんからのメッセージ! パパ育。育児=育自。子供の純粋で豊かな目線にいろいろ気づかされ、教わりながら育っていくパパのA-to-Z。パパと 子供たちとのちいさな日常のなかの「おやっ!」をテーマにコミュニケーション。

こどもとおとなのための、こどもと一緒に作る美味しいフランス料理教室です。
季節の野菜やフルーツをふんだんに取り入れたレシピ、盛り合わせの楽しいアイディアを
料理研究家のはらださちよさんがお届けします。

✮maman creatrice✮
006.Tadaaki Wakamatsu×Q-pot.特別編、パパのお仕事、パパの子育て。
リレー連載:国籍バリアフリーでお届けする、クリエーターママンのお仕事と子供達との楽しい生活をレポートします。


中村江里子さんのこどもにもママンにも体にやさしいケアグッズなどを、
独自の視点でご紹介していくエッセイです。
3児の母でもある江里子さん。12回最終回! 新コラムはこちらから>>思えばとおくへきたもんだぁ〜

★PARISのこどもNEWS/Quoi de Neuf?★(Oct.18.2011)
新しいパリ情報を中心に、こどもと楽しいことしよう! というコラムです。
期間限定のイベントだったり、パリに住んでても知らなかった!なんてことまで飛び出します。
これからの季節、どんなことで遊ぼうか?

★おもちゃの国でスマイル★→Misakoさんのコラムは[PARISこどもNEWS]に移りました。こちらも必見!
おもちゃで遊ぶ事って、こどもにとってはお勉強でもあります。楽しみながら体を使いながら、創造性を養ったり、
時には友達と喧嘩をしながら優しさを学んだり。そんな時にいつも近くにいるおもちゃってとても大切な存在。
ヨーロッパを中心に木のおもちゃを紹介していきます。