こんにちは。
パリは、暑い日が続いています。カフェやブティックのほとんど、もちろんお家にも冷房がないので、
たくさんお水を飲んで汗をかきます。それもまた気持よかったり。

さて今回は、紙コップを使って、帽子のアクセサリーを作ってみます。
準備するもの:紙コップ、スパンコール、紙、のり、穴空けパンチ、はさみ、リボンや紐
対象年齢:3歳以上
所要時間:15分

1.準備ができたら、紙コップを適当な大きさに切りましょう。
※ ハサミを使う作業は、大人の人にお願いするか、必ず大人の人と一緒に作業して下さい。

2.穴空けパンチを使って、コップの左と右に紐を通す穴を一つずつあけます。

3.紙の上にスパコールを少しずつだして、好きな色や形を自分で合わせましょう。
ポイント1 スパンコールの出し過ぎに注意!ほどほどにしましょう。

4.紙コップの表面全体にのりを塗ります。
ポイント2 塗っていない部分がないようにまんべんなく塗りましょう。
5.コップの内側を手で押しながら、スパンコールをコップに付けていきます。

6.少し長めに紐を切って、紙コップに結びます。

7.できあがり!
ちょっと申し訳ないのは、このアトリエ、スパンコールの後片付けが大変です。お家のあちこちにくっついて、掃除機でも取れないことも。。。。出し過ぎに注意して、最後は、みんなで一緒に上手にお片づけして下さい。
キラキラ帽子のアクセサリーを頭にのせて、友だちのお誕生日会に参加して下さい。
材料を揃えている最中、パリに紙コップがなくてびっくり。すぐに見つかるだろうと思って外に出たんですが、調理器具専門のお店、スーパー、何で もある雑貨屋さんに14件ほど行ったんですが、おいてあったのは、2件のみ。白地のスタンダードを探していたのですが、結局見つからず。代わりにどのお店
にも、プラスチックのものがおいてありました。あるお店では、紙コップというよりは、再生紙で作った丈夫な容器で値段も高いものがあったり....パリの 紙コップ事情でした......。ではでは、また。
column by 酒井祥子/Sakai Shoko
2007年よりパリ在住
音楽イベントで子ども向けのアトリエを
企画・担当したのをきっかけに
フランス、ベルギーのイベントに参加
子どもと一緒に楽しむ仕事を模索中